前月初めに(2022年6月7日)、以下の題目で記事をアップした。
「メルカリでmineo(マイネオ)のバケットギフトを売る方法|一連の流れを図で説明」
しかし、最近、この投稿を削除せざるを得ない事態が生じてしまった。
具体的に言うと、6月から、マイネオのバケットギフトが「禁止出品物」の一つに加えられたのである(詳しくは「メルカリびより」を参照)。
確かめかたい人は、出品情報を入力して「出品する」(最終ボタン)を押してみて欲しい。以下の様な表示が現れるはずだ。
…そして、「このまま出品する」をクリックすると、自動削除されるとともに、登録メルアドに警告のメッセージが送られてくる。
これまで、何の問題も無く売買されていたのに、どうしてボクが参入したとたんに禁止になるの?
…などと思ったが、嘆いてもしょうがない。
一方、「捨てる神あれば拾う神あり」で、ヤフオクであれば、問題なく売買されている。
…ということで、早速「ヤフオクアプリ」を通じて「mineo」のバケットギフトを売却してみたので、情報共有のためにアップしておきたい。
「mineo」バケットギフトを販売したいわけ
まず、初めての方のために、どうして「mineo」のバケットギフトを売りたいか、簡単にお話しておこう。
「mineo」にはデータ通信を〝無制限”利用できる「節約モード」が存在する。
マイピタ10GBプラン:1,958円/月
前記事でも書いたように、「節約モード」時の速度は、概ね1.5Mbpsなので、通常の使用に全く問題は無い(もちろん、YouTubeやamazonプレミアムなどの動画視聴もOK)。
つまり、ほとんど「節約モードON」のままで支障なく使えているので、バケットが余ってしまうのだ。
それなら、マイピタ1GBのプラン+「バケット放題Plus」(1,298+385=1,683円)に変更すれば?…と言われそうだが、僅か275円の差で(1,958ー1683=275円)10GBを1GBに減らすメリットがあるとは思えない(むしろ、足らなくなった時の保険が無い方が怖い)。
…で、余ったバケットを何とか有効に出来ないか?…とあれこれ思案していたら、「バケットギフトの売却」という方法を見つけたのだ。これまで、メルカリやヤフオクなどでmineo(マイネオ)のバケットギフトを売ってきた人の大半が、このような事情によるのではないだろうか?
…と言うことで、以下、ヤフオク上でのバケットギフトの売却方法を解説してみたい。
「mineo」のギフトコード発行とヤフオク出品
まずはヤフオク出品からスタート
先に大事なことを述べておきたい。
ヤフオクの売却が確定(落札)してからギフトコードを発行する。
コードの有効期限が翌々日か月末の早い方なので、間に合わない可能性が高いからだ。
それでは、以下、順を追って解説する(スマホ版で説明)。
① ヤフオクで同等品の相場を確認し、価格を決定する(2022年7月時点では、5GBで300~400円、9999MBで600~700円くらい)。
② 写真を撮る(アイキャッチ画像の様な感じが多い)。
③ ヤフオクでの出品作業に入る(以後は図で説明)。

- 商品名: mineo(マイネオ)バケットギフト○○〇〇MB
- 商品の説明
mineo マイネオ パケットギフト ○○○○MBです。
落札後、可能な限り迅速に対応します。
取引メッセージにて、パケットギフトコードと有効期限をご連絡いたします(利用方法が分かる方のみ、お願いします)。
ギフトコードの受け取り期限は、お伝えした翌々日か月末の早い方までです。
- 商品の状態: 未使用、返品不可(※当たり前だが、これを選択)
- 配送料の負担:出品者が負担 (※ただし、取引ナビでギフトコード(後述)を教えるだけなので、送料は発生しない。
- 配送の方法: 該当項目が無いので、適当に選べばよい(ヤフープレミアム会員であれば、アレンジできる様だ)。
- 終了日時: 間に土日を挟むと入札されやすい様だ。
- 発送元の地域: ○○県
- 発送までの日数: 1~2日(※コレが最短だが、日中であれば数時間以内に対応する)
落札したらすぐにギフトコードを発行
落札したら、直ぐに以下の流れで「ギフトコードの発行」を行おう。2、3分で終わる簡単な作業だ。

最後はギフトコードを購入者に教える
- ギフト容量: ○○○○GB
- ギフトコード: ○○○○○○○○
- ギフト受け取り期限:(上図の有効期限を記入)
おわりに
ボクの様な使い方をすれば、「mineo」の「マイピタ10GBプラン」)だと契約後すぐに毎月10GB以上は余ることになる。
実際「節約モードON」のままでも何ら支障なく使えているのだから(この記事も、スマホのデザリングをパソコンに接続して書いているのだが、快適に使えている)。
この方法で、初月は6000MBを400円で売却し(新規契約の利用開始日より45日間は、月間最大6GBまで)、2回目は9999MBを620円で売ることが出来た[メルカリ(当時)とヤフオクの間に差はない]。
…ということは、実質550円(手数料10%差引き)程度の収入になるので、毎月1,500円以下でバケット使い方放題が実現してしまう[このケースでは1,958円/月(マイピタ10GBプラン)-558円=1,400円]。
…いつでもどこでも、ブログを書きたいボクの夢がついにかなったのだ(格安予算で)。
…と言うことで、以上の情報が、少しでもボクと同じ状況にある方々のお役に立てば嬉しい。
おわり。
コメント