ボクもイイトシなので、最近、少しづつクレジットカードを整理している。
クレジットカードはポイ活には最適で(過去ブログを参照)、一時期は29枚も持っていたのだが、今は6枚まで減らした。いずれは、最低限の1~2枚にするつもりだ。
この整理の一環で、先月、9月3日にヤフーカードを解約したのだが、なんと、昨日(10月1日)paypayカード(ヤフーカードの後継)が送られてきた。
どうして?
2022年4月からヤフーカードがPayPayカードに切替となることは知っていたのだが、タイミングが遅すぎたのか、良く分からない。
…とにかく、手元にはぴかぴかの「PayPayカード」があるので、一体どうなっているのか(どうすればいいのか)調べる必要があった。
…で、先に結論を言うと、「単なる行き違い」だった(破棄してOK)。
でも、どうやってこれを確認すればいいのか、当初は少し悩んだ(たらい回しはイヤだ)。
…と言うことで、本記事では、ボクと同様の思いをされている方のために、解決(行き違いかどうかを知る)に至るまでの道のりをまとめたい。
問い合わせ先は?
まずは、この件、どこに問い合わせればいいのか?…悩むところだ。
とりあえず、ヤフーカードとPayPayカードの問い合わせ先(カードの裏)を見てみると…
- ヤフーカード: ナビダイヤル 0570-06-8200、 0570-05-8200(自動音声専用)
- PayPayカード: ナビダイヤル 0570-02-8181、 0570-09-8181(自動音声専用)
…な、なんと、PayPayカードとヤフーカードの問い合わせ先は別ではないか。
どっちにかければいいのか分からないし、有料のナビダイヤルで「たらいまわし」されるのは嫌だ。
…とか思いつつネットで調べていくうちに、「スマホのススメさんのサイト」で
であることを知った。これなら、本来の目的に合致しているので「たらいまわし」も無いはずだし、記録が残るので間違い(聞き違いなど)も無い。
手順は?
以下、ボクの体験をもとに具体的な手順を示す。
まず、「ヤフーカードからの切替案内サイト」を開くと以下の画面が出てくる(※旧ヤフーカード契約者のみ)。ここからスタートだ。


おわりに
冒頭でも述べたように、ボクは、一時期クレジットカードを29枚も持っていたので、解約の経験も豊富だ(自慢にもならないけど)。
そんな中、問い合わせにナビダイヤル(有料)を使うのは、ボクの知る限りヤフーカードだけだ。
これはこれで仕方ないのだけど、今回の様なケースでは、情報の取得に慣れたいない人は慌ててしまい、ナビダイヤルでたらいまわしされた挙句、良く分からないまま通話料金が膨らんでしまうことも多いだろう。
そんな方々のお役に立てればと思い、今回自分の体験を記事にしてみた。
少しでもこの記事が参考になれば、幸いである。
おわり
コメント