先日(令和4年5月31日)、宮崎市の「阿波岐原森林公園市民の森」(以下「市民の森」)内で「第45回はなしょうぶまつり」が開催されているとの情報を耳にし、早速👹と一緒に行ってみた。

「はなしょうぶまつり」は、エントランスから入って直ぐのところにある「はなしょうぶ園」で毎年5月下旬~6月上旬の開花時期に合わせて開催されている(「はなしょうぶ」は宮崎市の花らしい)。コロナ過で長らく中止が続いていたのだが、今年は3年ぶりの開催ということで、平日&雨天にもかかわらず、結構な人手だった。
…さて、前置きはこれくらいにして、以下紹介していこう。
「市民の森」の基本情報
まずは、「第45回はなしょうぶまつり」の開催場所「市民の森」について簡単に説明しておこう。
場所:宮崎市阿波岐原町産母128(←Google mapが開きます)
アクセス 車 : 宮崎駅から約15分、宮崎空港から約40分
電車: JR日豊本線蓮ヶ池駅下車、駅から徒歩約35分
駐車場 東駐車場145 台(ここが最大)、それ以外に西、南、北駐車場もあり、全体で200台程度は停められそうだ。
電話 0985-39-7308(管理事務所)
開園時間 8:30~16:30
定休日 なし
入場料 無料
「はなしょうぶまつり」のあらまし
会場内では、約20万本の「はなしょうぶ」が初夏の園内をしっとりと彩っている。期間中には、ステージイベント、はなしょうぶ苗プレゼント等のイベント(令和4年6月3日(金)10時から、先着50名で「はなしょうぶ苗」が無料配布される)、はなしょうぶライトアップ、キャンドルナイト」など、様々なイベントも実施されるらしい。(詳しくはこちらを参照⇒ はなしょうぶまつりチラシ)。
開催期間 令和4年5月28日(土)~6月5日(日)
時間 10:00~16:00
会場案内図 以下のマップを参照
会場の様子
以下、写真で説明しよう。
入り口(西駐車場)の様子はこんな感じ。
今回は、平日(火曜日)&雨天時に訪れたせいか、会場直結の西駐車場に停めることが出来た。ここは20台くらいしかは停められないので、土日だと道路を隔てた向かい側の東駐車場(145台)に停められれば御の字かも知れない。
休憩所からすぐ下に「はなしょうぶ園」が見える。私的にはココからの光景が一番好きだ(手前のマツの木とのコラボが素晴らしい!!)。
「はなしょうぶ園」の一部は池の中にあり、ご覧の様にウッドデッキが張り巡らされている。なぜか、どうしてもココは渡りたくなる(心は少年)。
メインは、紫と白だった(品種は不明)。
3~4年に1回彫り上げて株分けし、また植え付けるらしい。ここは「1年生区画」なので、少し小柄と書いてあるが…。
「2年生区画」や…
「4年生区画」との違いが全く分からなかった(ド素人のせいか?)
これは「東鑑」(江戸系)。おー、美しい!!
だろ、よく言われる。
…はい(なんでここに鬼がいるんだろう?)
「葵の上」(江戸系)。ピンクが鮮やかだ。
「花紺青」(江戸系)。紫が鮮やかだ。
「児化粧」(江戸系)。白と薄いピンクが、繊細な雰囲気を漂わせる。
「紬娘」(長井系)。何とも優雅だ。
「西園運動広場」には「花菖蒲(はなしょうぶ)展示会場」が設置されている。
中はこんな感じ。色合いが鮮やかで、室内観賞用としても素晴らしい。日当たりを好み、極端に乾燥しないところであれば、あまり場所も選ばず、水辺に近いところから一般の草花が育つ花壇まで幅広く育てられる様だ。
おわりに
今回は、宮崎市の「阿波岐原森林公園市民の森」で開催されている「第45回はなしょうぶまつり」のあらましを紹介した。
この公園は広大で(約30ha)、はなしょうぶ以外の見どころも沢山ある。…なので、半日以上かけて散策&ランチを楽しむのもオススメだ(「フローランテ宮崎」にも隣接している)。
この週末[令和4年6日5日(日曜日)]まで開催されているので、日ごろのストレス解消や家族サービスなどで足を運ばれてはいかがだろうか?
園内の「みそぎ池」では、蓮の花も満開だった(令和4年5月31日現在)。
おわり
コメント