コロナ渦の中、不要不急と知りながら、急に海を見たくなり、車で40分かけて嫁と青島に向かうことにしました。
場所:宮崎県宮崎市青島3丁目:(Yahoo地図が開きます)
まずは、堀切峠へ
先に、ちょっとだけ足を延ばして堀切峠(厳密には、道の駅フェニックスです)に行ってみました。しかし、駐車場は立ち入り禁止に…(5月24日までらしい。)予想はしていましたが、ちょっと残念。車からの絶景を横目に、本来の目的地、青島に向かいます。
青島に着きましたが
青島の市営駐車場も5月24日まで閉鎖、....だろうなあ。でも、その向かいにある「青島フィッシャーマンズ・ビーチサイドホステル&スパ」(http://aoshima-hostel.com/)の駐車場が無料開放されていました。いつも、ありがとうございます。
ボタニックガーデン青島に入ってみる
閉鎖中の市営駐車場から広場を通りぬけて、ボタニックガーデン青島(http://mppf.or.jp/aoshima/)に行ってみました。…で、ここも閉鎖中。人もほとんどいない(ここらで少しギルテイー感が…)。めげずに公園内に向かい、綺麗な花に囲まれながら、持参のおにぎり+挽きたてコーヒーのランチを楽しました。
島をぐるり
本命の青島散策は叶いました。ここは、周囲1.5kmほどの小さな島ですが、パワースポットとも言われており、ビロウジュをはじめとする亜熱帯性植物も多く茂り、南国の雰囲気が漂っています(詳しくは→https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10001)。ここも閑散としており、すれ違ったのは数人程度でした。
島の中央に位置する青島神社も縁結びにご利益があると大人気ですが、写真の様にほとんど無人。 有名な奇岩「鬼の洗濯板」を楽しみながら、約30分くらいで島を一周しました。ポカポカ陽気でしたが、強風がきつかった。
青島屋に寄ってみた
しばし歩いて、ソフトクリームが食べたくなったので、青島屋に立ち寄りました。(お店の詳細は→http://www.s-and-r.jp/shop_r1.html)ここのソフトクリームは、コクがあってとてもおいしいです。
50%~80%引きのセールをやっていたので、思わず色々買ってしまいました。コロナのせいで、在庫整理の必要があったのかな

コメント