瓜田ダム公園をぐるり

散策

10日間の連休も今日で最終日、あまり知られていない散策スポット、瓜田ダム公園に嫁と行ってきた。このダムは、大淀川水系の瓜田川に治水ダムとして建設されたものである。

かつては、ダム周辺に自然を楽しめる公園があり、毎年多くの人でにぎわっていたそうだが、今ではその姿を失っており、時折我々のような中高年者の散策や少数の釣り人を見かけるのみになってしまった。

ここが最高の散策コースだどいうのを知ったのは、2、3年ほど前のこと。

その理由は、なんと言っても森林浴が満喫できること(私的には霧島レベル)、森に囲まれているので殆ど日陰となり(ここ嫁が気に入ってる最大の理由)強風も避けられること、散策路が広くて舗装されていること(車がほとんど来ない)、清流のせせらぎや野鳥の鳴き声に癒されること、等々だ。

ダム周りを1周してみようということになり、軽い気持ちで歩き始めたところ、なかなかゴールに到着せず、終わってみたら50分もかかっていた。コース途中で何度もゴール(資料館前の駐車場)が見えるのに何とも不思議な感じ???後で地図を見たら、コース全体が”なすび”の様な形をしていることがわかり、合点がいった。

前置きが長くなってしまった。では、出発!!

場所宮崎市高岡町小山田(Yahoo地図が開きます)

出発~ダムを横切る

散策スタート

癒しの世界へ…

ダム公園は、「遊々の森」遊歩道ルートのほんの一部…(MAPの下)。いつか、野鳥のさえずりを楽しみながら走破したい(👹嫁は「ひとりで行け」と申しております…)。



コメント

タイトルとURLをコピーしました