2020年7月16日の記事で、エポスゴールドカードのインビテーションを目指している方々を対象に、以下の内容の記事をアップした。
- エポスゴールドカードの特長(インビテーションで年会費永年無料など)
- 申し込み方法。
- インビテーションを受けるための条件(ボクの場合6か月50万円以上の利用でOKだった)。
- 受け取り後の注意事項(選べるポイントアップショップの登録、カードの種類を替えたときの支払い引き継ぎ、エポスファミリーゴールドの招待方法など)

今回、改めて別項目で記事をアップすることにしたのには理由がある。
一つだけ分かりにくい設定があり、コールセンターに2回ほど電話して、ようやくできた項目があったためだ。
ひょっとして、ボクの様な迷える子羊(…..オヤジ羊?)がいるのでは???
具体的には、エポスファミリーゴールドの招待方法である。
……で、後から知ったのだが、結論を言えば、
…..と言うことで、ここでは、スマホの公式アプリを用いた招待方法を、出来るだけわかりやすく説明する。また、後半には、エポスファミリーゴールドの特長も付け加える。
今回の記事は、以下の様な方にオススメです。
- 家族の分も年会費永年無料のゴールドカードが欲しい方
- 家族への招待の仕方が良く分からない方
- エポスファミリーゴールドの特長を知りたい方
スマホの公式アプリによる招待手順
以下、図を用いて説明する。
① スマホ画面の「アプリ」をクリック
② ポイントが表示されているところをクリック
③ エポスNET ID とパスワードを入力
④ 右上の「メニュー」をクリック
⑤ エポスファミリーゴールドの紹介・お手続きをクリック
⑥ エポスファミリーゴールドを家族に紹介をクリック
⑦ 写真の様な画面が表示されるので、下にスクロール
⑧ 「私は、上記の内容を承認し、契約の内容とすることを合意のうえ、申し込みます」のボックスにチェックを入れる。
⑨ LINEかメールで家族に紹介メッセージを送る
⑩ 以下の様なメッセージが家族に届くので、受け取ったら、入会用のURLをクリックする様に家族に伝えておく
以上である。
私以上に理解力のない人はなかなか見つからないだろうが、もしおられたとしても、これなら大丈夫、…..と思う。
エポスファミリーゴールドの特長を確認!
1 エポスファミリーゴールドは家族カードではない
家族に発行されるのは「エポスファミリーゴールド」というゴールドカード。名前に「ファミリー」と入っているが、れっきとしたゴールドカードだ。具体的には以下のとおり。
- 一般的な家族カードに審査はないが、エポスファミリーゴールドには審査がある。
- 一般的な家族カードの限度額は、代表会員の枠に含まれるが、エポスファミリーゴールドには個人に独立した限度額が付与される(発行時て50万円以上)。
- 一般的な家族カードの利用明細は全て代表会員に通知されるが、エポスファミリーゴールドでは個人に通知される
- 一般的な家族カードの引き落とし口座は代表会員の口座だが、エポスファミリーゴールドでは個人の口座となる(ただしまとめるのは可)
2 エポスファミリーゴールドの取得要件を確認しておこう!
前にも書いたが、エポスファミリーゴールドを発行してもらうには、まず既存のゴールド/プラチナ会員が家族を招待する必要がある。家族はその招待を受けて、はじめて申し込むことができる。
この場合、招待条件は二親等以内の18歳以上(高校生を除く)で、最大11名までだ。
もちろん、祖父母、孫、娘婿、本人及び配偶者の兄弟姉妹(その配偶者)もオーケー。
デメリットは?
メリットばかりのエポスゴールドカード(ファミリーも同じ)だが、デメリットもあるので、一応確認しておこう。
1 基本的なポイント還元率は低い
エポスゴールドカードは200円で1ポイントの付与なので、ポイント還元率は0.5%と低めだ。ただし、前記事にも書いた様に、使い方次第では高ポイント還元率のカードに化ける。
2 国内旅行傷害保険がない
エポスゴールドカードには、海外旅行傷害保険はあるが国内旅行傷害保険はない。他の多くのゴールドカードには海外旅行・国内旅行ともに旅行傷害保険が付帯しているので、海外旅行よりも、国内旅行によく行くという人は注意が必要だ。
3 グループ情報が一部共有される
エポスNetマイページなどで、グループに属する他の家族の情報の一部が共有される。
…..と言っても、情報の共有は名前とカードの種類のみなので、大多数の家族では問題ないだろう。
おわりに
これまでに、色々なゴールドカードを使ってきたが、どうやら、エポスゴールドカードがボクの「終の棲家(ついのすみか)」になりそうだ。
それぞれのカードに特長はあったが、あまり使わないのに年会費10,000円(ゴールドカードでは一般的)を支払うのに、少し抵抗があった。
エポスゴールドカード(ファミリーも含む)は、年会費永年無料なので、会費を理由に毎年継続するかどうかで迷う必要がない。
ボクにとって、これは大きかった。
今のところ、エポスゴールドカードをメインカードにしてみようとは思っているが、先のことは分からない。
でも、今の特典が続く限り、退会することはないだろう。
繰り返しになるが、最後に、特にエポスゴールドカード(ファミリーも同じ)をオススメする人を記して、ペンを置きたい。
- 家族みんなで年会費永年無料のゴールドカードを持ちたい人
- 空港のラウンジを無料で利用したい人
コメント