2020年10月19日(月)から10月21日(木)にかけて、久しぶりの出張で函館、旭川に向かった。
コロナ禍で欠航が多く、そのため、行きの羽田~函館の乗り継ぎに3時間近くもあったので、久しぶりに「POWER LOWNGE NORTH」でゆっくりとくつろいだ。
個人的には、これまでではこのラウンジが一番好きだ。
落ち着いた空間が広々としていて、全ての席から大きな窓を通してパノラマの様な空港の風景を見ながら、ゆったりとくつろげぐことが出来る。
ラウンジの概要
ご存知かと思うが、羽田空港の国内線旅客ターミナルは、航空会社等によって「第1旅客ターミナル」と「第2旅客ターミナル」に分かれている。具体的には、以下とおりだ。
- 「第1旅客ターミナル」: JAL、SKY(スカイマーク)、SFJ(スターフライヤー)北九州行き
- 「第2旅客ターミナル」:ANA、ADO(エア・ドゥ)、「SNA(ソラシド・エア)」、SFJ(スターフライヤー)福岡・山口宇部・関西空港行き
今回紹介する「POWER LOWNGE NORTH」は、「第2旅客ターミナル」に位置する、2017年4月27日にオープンした新しい「カードラウンジ」だ。
「POWER LOWNGE NORTH」の概要は以下のとおりだ。
- 営業時間: 7:00~20:30
- 電話番号: 03-5757-8288
- 座席数: 150席
- 料金(税込): 1,100円(4~12歳 550円、0~3歳 無料)。ただし、前述したように、当日の搭乗券とゴールドカードなどのクレジットカードを持っていれば無料で利用できる。
- サービス内容: フリーのソフトドリンク
- 場所 第2旅客ターミナル3階(以下の赤い丸)
ラウンジ体験記
以下、写真を見ながら体験記を書いてみる。全体に、あまり良いアングルで撮れていないのは、他のお客さんがアップで映らない様に配慮したためもあるが、係員さんに不審者と思われるのも嫌だったからだ。次からは最初に了解を得よう(汗)。
52番ゲート付近のエスカレーターで上がり、右に折り返すとすぐ目の前だ。
入口はこんな感じ。開口部が広くてオシャレな雰囲気だ。
右側には、工芸品が展示されている。
奥に進む通路もオシャレでとても落ち着いた感じ。すごく静かだ。
エントランス横の壁に案内図があった。この種のラウンジの中ではスゴク広い方だ、と思う。
通路を通り過ぎると、広々とした空間が目の前に飛び込んでくる。真ん中の広いテーブルや窓際のカウンターを見ると、パソコンに向かって黙々と仕事をする人たちや、景色を眺めながらゆったりとくつろいでいる人たちの光景が目に入ってきた。
奥の方は、ソファーが並んでおり、こちらはゆっくりくつろげるスペースになっている。
左のカウンターには、いろいろな種類のソフトドリンクがおかれている(無料)。アイスコーヒー、ミルク、オレンジジュース、トマトジュース。コーヒーはブレンドやカフェラテなどの6種類。紅茶は、アールグレイやメイプルナッツティーといった3種類が用意されていた。朝にはクロワッサンも用意されるらしい(これも無料)。
いつものように、窓際の席を選ぶ。シートが広い!幅が普通の倍くらいあってゆったりだ。
アイスカプチーノをいただきながら、軽くお仕事を…..。
….でも、半分くらいの時間は、広々とした窓から外の景色を眺めていた。ラウンジ内を流れるクラッシック音楽も耳にやさしい。
おわりに
以上、「POWER LOWNGE NORTH」の雰囲気を書いてみた。
これだけのラウンジが、ゴールドカードを持っているだけでフリーパスなのだから、このカードは持っておきたいところだ。特に、出張族にとってはカードの年会費分(10,000円程度)は直ぐにペイできそうだ。
…..実は、今回がエポスゴールドカードのラウンジ初使用だ。
なので、少しだけ緊張したが、もちろん問題なく使うことができた。何しろコレ、年会費永年無料なので、「ホントかな?」という思いが頭をかすめたのかも知れない(無料のからくり?は、過去記事を参照)。

※【情報更新】2021年2月21日現在、(ハピタス)を経由して申し込むと9,300円分のポイントバックが得られる。
次回は帰りに寄った「エアポートラウンジ(南)」の体験記を書きたい。
おわり
コメント