どうでもいい話だが、ボクのデビュー記事は、「椿山森林公園」のハイキングを綴ったものだった(2020年5月6日投稿)。

今日は、コロナの気晴らしも兼ねて、嫁と二人で椿山森林公園に行ってきました。この公園は、宮崎市と日南市北郷町の境にある穴場的な公園です。花の見頃は2月上旬~3月上旬らしいですが、いつでも絶景が楽しめるので、最近、お気に入りのスポットになりました。
……いやいや、なんとも初々しい記事である。
永遠に初々しくしてろ!!
…..はい(今日は早いなあ…)
例年2月上旬~3月上旬頃の「椿山森林公園」は椿が満開になる。今年は2021年2月6日(土)〜3月6日(土)の間に「椿ふれあいまつり」も開催される…..、と言うことで、昨日(2月12日)久しぶりに足を運んでみることにした。
基本情報
前回も示したが、ちょっと雑だったので改めて書いておく。
場所:宮崎県宮崎市鏡洲内平椿山峠(←Google mapが開きます)
アクセス 宮崎中心街から車で約40分、県道27号線(宮崎北郷線)を南に向かう(※バスはない)。
駐車場 正門から100メートルほど東に進んだところにある(行き止まり)。以下の写真の様に、100台くらいは停められそう(今回は、悪天候のせいかナント貸し切りだった…..と言ってもギリギリ雨は降らなかったのでラッキー!!)。
電話 0985-58-3200
公開時間 特に定められていない
定休日 不明
入場料 無料
以下、写真で紹介しよう。
散策スタート
迎えてくれた花たち
駐車場脇から遊歩道に入ると、赤い椿や…..
ピンク色の椿が出迎えてくれた。これは「岩根絞り」という品種らしい。
でも、大半はつぼみの状態で、2月末頃が見ごろかな…..、と思った。
これは、「港の華」という品種らしい。
綺麗だなあ…..。
展望台へ
「椿山森林公園」に来たら、展望台は外せない。宮崎で360度の絶景が楽しめる最高のポイントなのだから。(山なら「椿山森林公園」、海なら「都井の岬」がオススメ!!)。
東方向には標高500.4mの「斟鉢山(くんぱちやま)」が見える。行ったことはないが、登山で人気らしい。
北方向には標高509.3mの「双石山(ぼろいしやま)」が見える。ここも登山で人気。何度か登ったが奇岩とアップダウンの尾根筋は素晴らしかった。
西方向には標高1,118mの「鰐塚山(わにつかやま)」が見える。ここも登山で人気。4月にはイワザクラが満開となる。
最後は駐車場で珈琲タイム
ここは、駐車場からの眺めも素晴らしい。
…..と言うことで、散策後は駐車場脇の休憩所(あずまや)で珈琲タイム。至福のひとときを楽しむ。やっぱ、兄貴が焙煎した珈琲は最高だわ(※「よいしょ」…..ではない)。
おわりに
今回、「椿ふれあいまつり」と言うことで、ワクワクしながら久々の「椿山森林公園」に足をはこんだが、ナント見物客はボクら二人だけだった。
いや~、びっくり。
コレ、県独自の「コロナ緊急事態宣言」も解除されているので、単純に天気予報が良くなかったからかも知れない。散策が終わり、駐車場に着く直前でパラつき始めたので結果オーライだったが…..、危なかったかも?
ただ、まだ満開にはもう少し時間がかかりそうだ。来週~再来週あたりが見ごろかも知れないので、そのころ足を運んでみてはいかがだろうか?
おわり
コメント